なすの浅漬けとネバネバうどん
ゼラチンを使った投稿レシピ

- ぴい
かき醤油のジュレ美味しかったし汎用性ありすぎ!
冷たいうどん、冷たいジュレ、浅漬けがおいしい~。とろろとジュレが絡みまくります。
冷たいうどん、冷たいジュレ、浅漬けがおいしい~。とろろとジュレが絡みまくります。
-
- ゼラちゃん
うどんにジュレって合うんだ~。
簡単な材料でサッパリと食べれそう。みょうがの風味がアクセントになりそうだね♪
簡単な材料でサッパリと食べれそう。みょうがの風味がアクセントになりそうだね♪
材料
【かき醤油のジュレ】
・かき醤油 50ml
・水 200ml
・ゼラチン(ニューシルバー) 6g
【材料】1人前
・うどん 1玉 細めがおすすめ
・なす 1/2本
・みょうが 1/2個
・昆布 1/2枚
・塩 小さじ1
・とろろ 適量
・オクラ 1本
・かき醤油のジュレ 大さじ5
・かき醤油 50ml
・水 200ml
・ゼラチン(ニューシルバー) 6g
【材料】1人前
・うどん 1玉 細めがおすすめ
・なす 1/2本
・みょうが 1/2個
・昆布 1/2枚
・塩 小さじ1
・とろろ 適量
・オクラ 1本
・かき醤油のジュレ 大さじ5
作り方
【かき醤油のジュレの作り方】
- (1)耐熱容器にかき醤油と水をあわせ、電子レンジ500wで2分加熱します。
- (2)ゼラチンをふりいれよく混ぜて溶かし、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やし固めます。
- (1)なすは半月切りにして塩水にさらしておきます。みょうがは輪切りにします。
- (2)ジップロックに塩、昆布を刻んで入れ、よく水をきったなすとみょうがをいれて揉み、半日間漬けておきます。
- (3)茹でたうどんを冷やし、(2)の浅漬け、オクラ、とろろを盛り付け、ジュレをかけて完成です。
レシピに使用した商品
ニューシルバー
牛骨・牛皮が原料の顆粒タイプのゼラチン事前のふやかしが不要。50~60℃の温水などに直接振り入れて溶かします。