くりのパンナコッタ
あまったお節の食材でスイーツを作ろう!!

135 kcal(1人分)
食塩相当量0.1 g(1人分)
材料 2人分
- くり(市販の甘露煮)50g
- さつまいも50g
- 牛乳250ml
- 生クリーム50ml
- ゼラチンニューシルバー 6g
トッピング用生クリーム
- 生クリーム10ml
- 砂糖1g
- 粉末緑茶1g
作り方
- くりとさつまいもを細かく刻む(5㎜くらいに切る。)
- さつまいもは水でさらした後、耐熱ボウルに入れラップをして電子レンジで2分間加熱する。
- ゼラチンは大さじ1の湯で溶かしておく。
- 牛乳と生クリームをボウルに入れて電子レンジで1分間ほど温め①②③を入れてよく混ぜる。 (くりは一部トッピング用に置いておく)
- 粗熱をとり器に流し入れ冷蔵庫で冷やし固める。
- トッピング用の生クリームと砂糖、粉末緑茶を混ぜてホイップを作り、固まったパンナコッタの上に乗せる。

先生からのレシピポイント

さつまいもはやわらかく茹で、フードプロセッサーでペースト状にします。くりも一緒にペースト状にしてもかまいませんが、市販のマロンペーストを使用してもよいでしょう。ゼラチンニューシルバーの量でかたさを調整し、トッピングのくりは控えます。トッピングのクリームは無くてもおいしく食べられます。クリームは、食感が違うので飲み込みにくくなる場合がありますので、注意をしてください。
レシピに使用した商品
ニューシルバー
牛骨・牛皮が原料の顆粒タイプのゼラチン事前のふやかしが不要。50~60℃の温水などに直接振り入れて溶かします。
・さつまいもとくりは食感を楽しむためあまり小さく切りすぎない。
・小さく切ったくりは最後にトッピングする為2.3個置いておく。