野菜レンジャーそうめん めんつゆジュレver
夏休み!親子で作ろう!キラキラメニュー☆

249 kcal(1人分)
食塩相当量1.2 g(1人分)
材料 2人分
- そうめん 乾麺2束(100g)
- パプリカ(赤)1/4個(40g)
- パプリカ(黄)1/4個(40g)
- きゅうり1/3本(40g)
- なす1/3本(40g)
- サラダ油小さじ2
[めんつゆジュレ]
- ニューシルバー 大さじ1と1/3(4g)
- トマト小1/2個(60g)
- 2倍濃縮めんつゆ70㏄
- 水130㏄
- レモン汁小さじ2
- 塩少々
作り方
- 鍋にめんつゆと水を合わせ、45℃くらいにあたため、ニューシルバー を振り入れて溶かし、冷蔵庫で冷やし固める。
- トマトは1cm角に切り、レモン汁と塩で下味をつけておく。
- 器に①をくずして入れ②をあわせる。
- パプリカ、きゅうり、なすをそれぞれ4~5cmの拍子木切りにする。
- フライパンにサラダ油を入れて火にかけ、④のきゅうり以外の野菜を炒める。
- そうめんをたっぷりの熱湯でゆで、水洗いして水気をきり、器に盛る。
- ⑥に⑤、きゅうりを盛りつけ③のめんつゆジュレを添えて出来上がり!

先生からのレシピポイント

嚥下に不安をお持ちの方
酸味は、むせることがあるので、レモンは控えましょう。
そうめんは、すするとむせやすいので、短く切ってスプーンで食べるようにし、めんつゆジュレにからめると、まとまるので食べやすくなります。
レシピに使用した商品
ニューシルバー
牛骨・牛皮が原料の顆粒タイプのゼラチン事前のふやかしが不要。50~60℃の温水などに直接振り入れて溶かします。
夏野菜を知ってもらうことと、夏休みということでお子様の夏休みの自由研究にゼラチンを使ったレシピはいかがですか。
ジュレは麺にしっかりと絡みます。ゼラチンは固まるのに時間がかかるので、まず初めに作っておくといいですよ。