コラゲネイドスティックはじめてセット商品番号:1506

[ 初回限定の特別価格 ] ※まずはお試しください!
1本2.5g、携帯に便利なコラゲネイドスティックタイプ。外出先でもコラーゲン補給したい方におすすめ!
1回分にちょうどいい、1本2.5gの30本入り。どこからでも切れるイージーカット包装です。
*個包装のウラ面に、賞味期限などの情報を記載するよう変更しました。
商品のお申し込み
ご購入はこちら(その都度注文する場合)
こんな方におすすめ
- 初めてコラゲネイドスティックタイプを購入する。
- 外出先でもコラーゲンをしっかり摂りたい。
- 計量なしで手軽にコラーゲンを摂りたい。
- 美容と健康が気になる。
- いつまでも若々しくいたい。
- きびきびと活動したい。
「味」や「におい」、化粧品の「使用感」などを試したい・・・というあなたにサンプルをご用意しています!

ご注文前に商品の「味」や「におい」、「使用感」などをお試しいただけるサンプルお届けセットをご用意しました。全国どこでも無料でお届けします。
- ※下記以外の商品のサンプルはございません。
- ※無料サンプルのお届けは一世帯あたり1回1点限りです。
- ※過去に同じサンプルをお申し込みの場合はお断りすることがございます。あらかじめご了承ください。
各1回分が入ったサンプル(8種類)を無料でお届けします。
- コラゲネイド(2.5g入りスティック×1本)
- HGコラーゲン(3g×1包)
- BMペプチド<マンゴー味>(20g×1本)
- BMペプチド<柚子味>(20g×1本)
- バランスコラーゲン グリーンスムージー(10g×1本)
- モイストワン(1回分)
- 十勝の森(1回分)
- モイストハーブ(1回分)
- モイストマイルドウォッシュ(1回分)
商品詳細
原料はコラーゲン100%の完全無添加なので糖分も脂肪分もゼロです!
水にも溶ける顆粒状なので、いろいろな料理や飲み物に溶かしてお召し上がりください。
※独自の製法で生み出したコラーゲン由来活性型ペプチド「コラペプ®」を使用。



無味・無臭、糖分・脂肪分ゼロでカロリー控えめ
無理なく簡単にコラーゲン補給
![[ダイエット中でも安心]1日5g摂取で19.2kcal](images/item-tab/cllagenaid/hokyu-img.jpg)
なぜコラーゲンが必要なの?
コラーゲンが加齢とともに減少したり、劣化したりすることにより老化の原因になります。
古いコラーゲンが残ると、柔軟性が乏しくなるとともに、細胞への酸素や栄養素の供給が悪くなり、老廃物も溜まりやすく、細胞本来の働きを衰えさせます。コラーゲンの代謝のバランスが崩れると新しいコラーゲンが不足し、老化を実感させることに繋がります。
若い方も、早めに代謝の正常化を心がけ、代謝を高めておくことが大切です。
![[肌]ハリ・弾力のない老け肌に。乾燥しがちで肌触りも悪く。[骨]骨がもろくなって折れやすくなる。[関節]関節軟骨がすり減り、階段の昇り降りなどで痛みが出る。](images/item-tab/cllagenaid/naze-img.gif)
「コラーゲン」と「コラーゲンペプチド」の違い
コラーゲンは分子量の大きさや形によって呼び方が異なります。
分子量の大きい順に「コラーゲン」「ゼラチン」「コラーゲンペプチド」といい、それぞれ機能性が異なります。
コラーゲン

3本のたんぱく質のヒモがらせん状に絡まっています。
肉や魚の骨、皮に多く含まれている生の状態のコラーゲンです。
消化されにくく、熱にも溶けにくい状態です。
化粧品、食品など

ゼラチン

加熱によりコラーゲンの3本のヒモがほどけたもの。
コラーゲンを熱で抽出して精製した状態です。
プリンやゼリーなどの食品、医療用カプセルなど

コラーゲンペプチド

ゼラチンのそのヒモをさらに細かく切ったもの。
ゼラチンをたんぱく質分解酵素で細かく切断(加水分解)した状態。
分子が小さく消化吸収されやすくなっています。最近の研究では、一部がペプチド(アミノ酸が複数連なったもの)の形で吸収され、それが体の様々な細胞に命令を与えて活性化する生体調整機能が確認できました。※
※FOOD Style21 Vol.15 2011年2月
健康食品、化粧品など


](images/item-tab/cllagenaid/collapep-bunshi1.gif)
](images/item-tab/cllagenaid/collapep-bunshi2.gif)
新田ゼラチン独自の酵素分解の技術により、体を調整する特定のペプチド(PO、OG)をたくさん、バランスよく取り込める「コラーゲン由来活性型ペプチド(コラぺプ ®)」を使用しています。
新田ゼラチンでは、人間の体内でコラーゲンが生まれ変わる際に出現する「PO(プロリルヒドロキシプロリン)」と「OG(ヒドロキシプロリルグリシン)」というペプチドが、体にシグナルを発することで、肌や髪、骨、関節、筋肉などに働きかけていることを発見しました。
そして独自の技術で、ゼラチンからコラーゲンペプチドに加工する際の工程を分子レベルでコントロールし「PO」「OG」を体内でより多く、バランスよく出現させることで効果を発揮するコラーゲンペプチドを開発することに成功しました。
どのコラーゲンペプチドを食べても同じ効果を発揮するわけではありません。
有効なペプチドが多く、バランスよく含有されているものが、良いコラーゲンペプチドです。
ペプチドとしての吸収は、魚の方が優れていますが、「PO」「OG」の2つの活性型ペプチドは、豚の方が多いことがわかりました。
ニッタバイオラボの「コラーゲン」はここが違う!
コラーゲン会社のコラーゲン
1918年創業。ゼラチン・コラーゲンの原料メーカー「新田ゼラチン」が長年に渡って磨き上げた製造技術でつくった、高品質コラーゲンです。
安心安全の原料と製法
アミノ酸の形状が一番ヒトに近く、食べるのに適した豚皮が原料。厳しく健康管理し、トレーサビリティーのとれた豚皮を使用して、国内で生産していますので、安心してお召し上がりいただけます。
特許取得済みコラーゲンペプチド
独自の分解技術で、吸収されやすい低分子にしたコラーゲンペプチド。吸収後に機能を発揮するペプチドを、多くバランスよくとりこめます。
おでかけ先でもオフィスでも、計量いらずでささっとコラーゲン。
お召し上がり方
- コラーゲン補給食品として1日2本〜4本を目安にお召し上がりください。
- 無味・無臭で水にも溶ける顆粒状なので、いろいろなお飲み物やお料理に溶かしてお召し上がりください。
- コラゲネイド1gで、コラーゲン1,000mgが摂取できます。

より効果的な「コラゲネイド」の摂り方
肌が気になる方
フレッシュジュース(柑橘類、キウイフルーツ、トマト、葉物野菜)にプラス

お肌の潤いやハリは真皮層にあるコラーゲンが守っています。
コラーゲンの合成を助ける抗酸化成分(ポリフェノール、ビタミンC・E)を一緒に摂りましょう。
髪が気になる方
豆乳、ヨーグルト、牛乳、お味噌汁、納豆、卵やレバーを使った料理にプラス

髪の毛の材料になるのはたんぱく質。
たんぱく質の代謝を促進するビタミンB群(特にビオチン)や毛髪合成に必要なビタミンA、亜鉛の摂取がオススメです。
爪が気になる方
豆乳、ヨーグルト、牛乳、ココア、グリーンスムージー、レバーやあさり、ひじきや小松菜を使った料理にプラス

爪は身体の末端にあるので、栄養が届きにくいです。
材料になるたんぱく質やカルシウムだけでなく、細胞再生に必要なビタミンB2、うるおいを保つビタミンA・E、指先まで酸素を届ける鉄分や亜鉛などをバランスよく摂りましょう。
骨密度が気になる方
豆乳、ヨーグルト、牛乳、グリーンスムージー、味噌汁、海藻や小魚、高野豆腐を使った料理にプラス

骨を強くするのはコラーゲンとカルシウム。
カルシウムは吸収されにくいので、吸収を助けるマグネシウム、ビタミンD、ビタミンKもあわせて摂りましょう。
筋肉が気になる方
ヨーグルト、牛乳、味噌汁、豆乳
牛肉や豚肉、魚、豆類、雑穀を使った料理にプラス

筋肉には、運動による刺激と、たんぱく質(アミノ酸)が必須。
その中でもBCAA(バリン、ロイシン、イソロイシン)の摂取は筋肉の減少を防ぎます。また、筋肉を作るには、たんぱく質の代謝を高めるビタミンB群やミネラルも必要です。
関節が気になる方
生姜、よもぎ、柚子、シナモンの入った飲料
山芋、オクラ、きのこ、納豆、海藻、香辛料を使った料理にプラス

骨の老化や軟骨のすり減りで痛む関節には、軟骨を構成する成分(コラーゲン、グルコサミン、コンドロイチン、ヒアルロン酸)がオススメ。
炎症をおさえるEPA・DHAや身体をあたためて痛みを緩和する食材もオススメです。
血管が気になる方
お酢ドリンク、緑茶、グリーンスムージー、納豆、青魚、きのこ、野菜を使った料理にプラス

血管の外壁を形成し、弾力を保っているのはコラーゲン。
糖化による硬化を防ぐため、糖質や塩分の摂り過ぎには注意が必要です。
クエン酸やナットウキナーゼ、EPA・DHA、ポリフェノールが血液サラサラに役立ちます。
冷たい飲み物に「粉末コラーゲン」を入れるときのポイント

乾いたコップに粉末コラーゲンを入れる。

ドリンクを注ぐ。

よくかき混ぜる。
※氷を入れる場合は(3)の後に入れてください。
「 コラゲネイドスティックはじめてセット 」の内容と注意事項
- 1箱(2.5g×30本)(コラーゲン由来活性型ペプチド100%)
コラゲネイドスティックタイプ(2.5g×30本)
原料を確認の上、食物アレルギーがご心配な方は、ご利用をお控えください。
また、体質や体調によってまれに体に合わない場合(かゆみ、発疹、胃腸の不快感など)があります。その際は、すぐに使用を中止し、医師にご相談ください。
名称 | コラーゲン補給食品 |
---|---|
原料由来 | 豚皮 |
原材料名 | 豚コラーゲンペプチド(ゼラチンを含む、国内製造) |
内容量 | 1箱(2.5g×30本)(コラーゲン由来活性型ペプチド100%) |
保存方法 | 高温・多湿・直射日光を避け、常温で保存してください。 |
栄養成分表示 | 1本2.5gあたり |
---|---|
エネルギー | 9.6kcal |
たんぱく質 | 2.4g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 0g |
食塩相当量 | 0~0.004g |
ご使用上の注意
- 1日の摂取目安量をお守りいただき、過剰な摂取はおやめください。
- 本品は、必ずお飲み物やお料理に溶かしてお召し上がりください。
- のどにつまる危険性がありますので、粉末のまま本品を直接口に入れることはおやめください。
- 紅茶、お茶などの飲み物によっては、色が変わることがありますが品質には問題ありません。
- ビール、ソーダなど炭酸飲料に加えると、泡が吹き出る場合がありますのでご注意ください。
- 開封後はなるべくお早めにお召し上がりください。
- 薬を服用あるいは通院中の方は、医師とご相談の上、お召し上がりください。
保管上の注意
- 高温・多湿・直射日光を避け、常温で保存してください。
- 誤飲・誤用を避けるため、小さなお子様の手の届かないところに保管してください。
機能性研究成果(エビデンス)

肌 ヒト実験結果
「水分量」
コラーゲンペプチド
5g/日 摂取
出展:『皮膚の測定・評価法バイブル』P. 586-592 (2013)
活性型ペプチドの実証(エビデンス)
ヒト実験における肌の水分量、弾力(ハリ)、隠れシミ、キメへの効果を掲載しています。

関節 ヒト実験結果
「軟骨の変形」
コラーゲンペプチド
10g/日 13週間摂取
出展:Suresh K et al. J Sci Food Agric (2014)
活性型ペプチドの実証(エビデンス)
ヒト実験における関節(関節軟骨、関節を支える骨)への効果を掲載しています。

骨 動物実験結果
「骨密度」
コラーゲンペプチド
ヒト換算10g/日
出展:杉原富人ら 第3回アミノ酸学会(2009)
ランニングスタイル 2018年11月号に掲載されました。
城西大学男子駅伝部と新田ゼラチンが共同した臨床試験結果(ヒザの痛みが改善、筋肉の分解を防ぐ)と駅伝選手のコラーゲンペプチド使用状況(運動の前と後のWケア)が「ランニングスタイル」(2018年11月号)に掲載されました。